荏原の家

2019年竣工
東京都品川区
長屋
木造
地上3階
延床面積 152u

 

品川区荏原の住宅地に建つ長屋形式の二世帯住宅である。
都市部の一般的な狭小な敷地であるが、道路側には立派な桜の木が見ることができる。その傍ら、2Fレベルに達する醜悪な点滅式の一旦停止標識・・
できる限り必要なものだけを取り込み、要らないものは目に入らないようにしたい。
まず2枚の土壁により守られるべき生活の領域を確保した上で、取り込みたい外部の要素に適した開口を設けた。
空、桜の木、光、眺望・・重要視すべきはガラス窓の大きさや数ではなく、いかに空間に必要かつ有効な窓を開けられるか、だ。
結果として、この家は、カーテンをしなくても気持ちよく生活できる家、となった。
1Fは親世帯の家。
壁で囲われた小さな庭を作り、LDK・寝室とともに一つのゾーンとなるよう計画した。
動線は、廊下をなくし、各室をダイレクトに繋ぐことで最短に抑えている。
2-3Fは子世帯の家で、主要な部屋は吹抜により一体の空間とした。
3Fは個室であるが、壁は最小限とし、フルオープンにすることができる間仕切扉とした。
採光や風通しだけでなく、家族間のコミュニケーションに寄与している。
大きな窓は空の様子を映し、部屋の奥まで光を届けてくれる。

敷地交差点側の角は町に向けて開放して、緑景と視線の抜け=安全性を作っている。
そして、この部分は二世帯間を最短距離で結ぶ敷地内通路でもある。



               
外観 
 
 
 
 
                 
                 
               
外観(南側)
 
 
 
 
                 
                 
               
外観
 
 
 
 
                 
                 
               
 2F LDK 
 
 
 
 
                 
                 
               
2F LDK 
 
 
 
 
                 
                 
               
キッチン 
 
 
 
                 
                 
               
洗面室 
 
 
 
 
                 
               
2F ユーティリティバルコニー 
 
 
 
 
                 
                 
               
2・3Fは一体的なスペース
 
 
 
 
                 
                 
               
吹抜(奥にはトップライトで光を落とす)
 
 
 
 
                 
                 
               
階段 
 
 
 
 
                 
                 
               
1F 玄関 
 
 
 
 
                 
                 
               
1F LDK 
 
 
 
 
                 
                 
               
1階園庭 
 
 
 
 
                 
                 
               
外装(土壁+焼杉) 
 
 
 
 
                 
                 
               
内装(和紙クロス・合板) 
 
 
 
 
                 
                 
               
内装・家具(合板)